sdgsユニバーサルデザイン採用。

2025-04-23

薬剤師確保対策事業

薬剤師確保対策事業

大分県内病院への就職促進及び就労支援を目的として、奨学金返還残額のある薬剤師に対する「病院薬剤師奨学金返還支援補助制度」と薬学部の進学を目指す学生に対する「薬剤師修学資金貸与制度」を新設しました。

大分県病院薬剤師奨学金返済支援補助について

薬剤師不足が深刻な大分県の病院への就職及び定着を促進するため、薬剤師への奨学金返還支援及び教育プログラムによる研修を行う病院に対して、奨学金返還支援に要する経費を大分県が補助する制度です。

支援額:年間 80万円(上限)/人

対象:15人/年期間:最長6年

【補助対象】

返還制度を新設又は既設の病院で、奨学金返還のある薬剤師を新たに採用する病院

※R9年度までの採用者に限る

【負担割合】

新設県:2/3(53.3万円/人)病院:1/3(26.7万円/人)

既設県:1/2(40万円/人)病院:1/2(40万円/人)

【補助条件】

1医療機関につき新規補助申請1人/年まで

支援対象者に対し、知事が認める教育プログラムを受講させる

【義務期間】

返還支援期間の1.5倍の年数最長9年間

*対象となる病院等詳細は今後更新予定

薬剤師修学金貸与制度について

修学資金貸与により薬学部への進学者を援助する制度です。
大分県では、薬学系大学卒業後、大分県内で薬剤師及び県職員として従事しようと考えている学生に対し、修学資金を給付し、県内就業の支援をしています。

 支援額:国公立大学  年間 80万円(上限)/人+入学金28.2万円

 私立大学  年間 96.4万円(上限)/人+入学金26万円

 実施主体:県薬剤師会 対象:5人/年期間:最長6年

【貸与対象】

令和7年度貸与開始分:薬学系大学1~4年生

令和8年度貸与開始分:県内高校等卒業及び卒業見込の者

【募集人数】

ア)病院コース 4名、イ)行政コース 1名

【貸与条件】

ア)病院コース

・県が指定する薬剤師不足の病院において勤務を開始すること。

就業義務期間のうち1/2以上の期間を上記薬剤師不足病院で勤務すること。

・知事が認める教育プログラムを受講すること

イ)行政コース

・県の行政機関に継続勤務すること。

【就業義務期間】

・貸与期間の1.5倍の年数(最長9年間)

 

*申請方法、対象となる病院等詳細は今後更新予定


※この記事の詳細はここをクリックしてください。